店長の1日 人とのつながりを武器に、
蝦夷屋を率いる若き店長

  • 現在の仕事内容を教えてください。

    「北海道ジンギスカン 蝦夷屋」で
    店長をしています。

    「北海道ジンギスカン 蝦夷屋」で店長を務め、売上管理、スタッフ育成などを担当しています。お店が地域の魅力を伝える“場”となるよう日々努めています。

  • DAILY SCHEDULE

    15:30

    出勤・仕入れ準備

    出勤・仕入れ準備

    まずは仕入れや食材の確認から。安心して営業を始められるように万全を期します。

    16:30

    開店

    開店

    観光のお客様も多いので、最初の声かけは印象を決める大事な瞬間。自然体を意識しています。

    18:30

    混雑時のオペレーション調整

    混雑時のオペレーション調整

    ピークは一番神経を使う時間。スタッフに目を配り、フォローに入ることも多いです。

    20:00

    売上状況確認・改善議論

    売上状況確認・改善議論

    数字を見て“次にどう動くか”を考えるのが店長の役割。スタッフと共有することも大切です。

    22:00

    ピーク後の片付け

    ピーク後の片付け

    落ち着いた時間に一日の流れを振り返り、改善点をメモしています。

    23:00

    閉店・締め作業

    閉店・締め作業

    最後まで責任を持って締める。スタッフに『ありがとう』を伝えてから帰ります。

    23:30

    退勤

    退勤

    一日を終えた充実感で気持ちよく帰宅できます。

  • 仕事のやりがいを教えてください!

    売上目標を達成できたときの達成感は大きいですが、
    何より「人とのつながり」を実感できる瞬間が魅力です。

    観光のお客様にも地元の方にも愛される場所として、仕事を通じて人とのつながりを感じられることが嬉しいです。

  • 仕事をするなかで、成長したなと思うことはありますか?

    店長としての責任を持つようになり、
    自分だけでなくチーム全体を考える視点を持てるようになったことが
    成長だと感じています。

    数字的な判断や人のフォローも自然にできるようになりました。

  • 求職者へメッセージ

    APRでは、居酒屋・肉料理・和洋風など幅広い業態を体験できます。

    飲食で成長したい方、いろいろな経験をしてみたい方にこそおすすめの環境です。

ENTRY